センチ・ミリ・マイクロ
鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です!
以前アルファベット表記される「単位」について紹介しました。
前回は大きな単位を紹介したので、今回は小さい単位の紹介をしていこうと思います!
デシ(d)・・・10-1 ⇒ デシリットルなどに使われています!
センチ(c)・・・10-2 ⇒ センチメートルなどに使われています!
ミリ(m)・・・10-3 ⇒ mm、mgなど様々な場所に使わています!
マイクロ(μ)・・・10-6 ⇒ マイクロマシンなどに使われています!
ナノ(n)・・・10-9 ⇒ ナノテクノロジーなどに使わています!
ピコ(p)・・・10-12 ⇒ 楽器のピッコロは小さいという意味でピコの語源となっています!
フェムト(f)・・・10-15 ⇒ 携帯の超小型基地局(フェムトセル)などに使われています!
アト(a)・・・10-18 ⇒ 身近に使われているところはあまりないです。
ゼプト(z)・・・10-21 ⇒ 身近に使われているところはあまりないです。
ヨクト(y)・・・10-24 ⇒ 身近に使われているところはあまりないです。
今回も単位の読み方・大きさのほかに身近な使用例もまとめてみました!
医療の世界・テクノロジーの世界ではより小さく、細かい技術が進歩しているため、今後もより小さな単位が登場してくと思われます。