小学生コース

教科書内容理解+基礎力の定着

 当塾は小学校5年生以上を対象としています。特に小学生は算数で差がつくのが2年生と5年生のタイミングです。2年生では算数の基本となる「九九」「繰り上がり・繰り下がり」「位取り」を行います。5年生では学習難易度がぐっと上がり、「4年生までは算数が得意だった」という話をよく聞きます。

 また中学生になって途端に成績が下がったという話をよく聞きます。「中1ギャップ」という言葉もあるほどですが、中学生になったから成績が下がるわけではありません。小学校の内容がしっかり身についていないから成績が下がります。中学校の学習内容は、小学校で習う内容からつながっています。つまり、小学校のうちから基礎を固め、学習習慣をつけておくことが大切です。そのため、当塾では基礎力徹底をテーマとした学習を進めていきます。

学習指導要領改訂で難易度アップ

 学習指導要領改訂に伴い英語が小5から必修となりました。算数や国語といった従来の科目も、少しずつ難易度が上がり次世代に向けた学校教育がスタートしています。こうした新しい科目や制度に完全対応をしています。

英語対策

 中学生の英語の教科書は大幅に改訂されました。これは高校受験も難化することを意味します。中学校で学習する単元も、これまで高校で学習していた単元が中学に降りてきます。英語は、小さい頃から準備をしていた家庭もある一方、学校のみという家庭に分かれ、中学校に入るとその差は大きくなっているケースが多くみられます。しかし、小学校から少しずつ英語を学習することで誰でもレベルアップすることができます。英会話教室と違い、学習塾だからこそ、中学進学後の学習内容を踏まえての小学英語を提供します。
 大桜塾では中学入学後に苦労しないように、小学校の学校では行わない文法事項を学習し、中学入学後つまづかないような力をつけていきます。

年間スケジュール

学習計画

※上記カリキュラムは一例です。個別カリキュラムごとに変更をすることがあります。また、学習時期は目安となります。

中学生コース

定期テスト対策+千葉県入試対策

 志望高校のレベルや現在の成績などに合わせたお子様専用のオリジナルカリキュラムで指導します。特に公立高校受験では5教科平均的に得点を取ることが大切です。当塾では個別指導で苦手分野をしっかりと攻略し、まんべんなく得点源にすることを目指していきます。また、県立入試、私立入試を問わず内申点の重要さが増してきていますので、定期テストの時期には学校別テスト対策授業も実施します。そのために映像授業によるインプットだけでなく、問題演習を徹底的に繰り返すことで成果につなげていきます。進度、得意・不得意をきちんと見極め、的確な授業を進めていきます。

 基本的には学校進度に合わせた授業を行っていきます。しかし前学年で苦手な部分を残している場合は遡っての授業や、勉強が苦手な場合は復習授業で進めるなどの対応も可能です。上位校を目指したいお子様には、学校進度にこだわらず授業を進め、より難易度の高い問題にも取り組んでいきます。

行ける高校から行きたい高校へ

 現在の高校入試は私立高校への経済的支援の拡大により、公立高校の倍率が下落傾向にあります。そんな時代であるからこそ、こだわりをもって高校受験で成長をしてほしく、『行ける高校』ではなく『行きたい高校』を目標に据えて学習をしていきます。受験は教科書から出題されるため、学校の教科書レベルから徐々にレベルアップしていきます。最新のICT教材によるスモールステップと、個別指導のハイブリッドで、個々のレベルに応じて志望校合格を目指します。

入試対策に自信があります

 徹底した入試分析と対策授業で第一志望校合格に導きます。入試はただ勉強を頑張れば点数が取れるものではありません。出題パターンと戦略が何よりも大切になります。限られた時間の中で効率的に受験対策を行い、得点アップにつなげる独自のメソッドを用意しています。入試直前では過去問特訓を行い、他の受験生の誰よりも入試に自信をもって臨んでもらいます。更に志望校別に目標点に達するよう、個別カリキュラムによる学習の計画・実行までサポートしていきます。

年間スケジュール

※上記カリキュラムは一例です。個別カリキュラムごとに変更をすることがあります。また、学習時期は目安となります。

高校生コース

推薦入試向け定期テスト対策+
大学受験一般入試現役合格対策

 高校生コースでは1年生時点から志望校を決め、的を絞った指導をしていきます。大学受験はどんどん多様化しているため、各学校に合わせた対策を早い段階から取ることが大切です。また、推薦入試を見据えた定期テスト対策にも力を入れています。個別指導であることを生かし、学校のテスト範囲に合わせた指導だけでなく、テスト後の振り返りと弱点の克服も欠かしません。テストを受けるだけでとどめずしっかりと振り返ることで、受験に対応できる学力をつけていきます。

 高校では教科数が多くなるため、中学以上に効率的に勉強する必要があります。わからない分野をピンポイントで学習できる映像システムを用いることで全教科の勉強が効率よく行えます。また料金定額制のため、従来の個別指導では毎週決まった科目の授業でしたが、学校進度や理解度に応じて好きな科目を受講できます。更に、1人1席の専用ブースも用意しているのでいつでも勉強をすることが可能です

生徒一人ひとりにあわせた受験戦略

 大学受験は、どれほど優れた先生に教わっても自分自身で取り組む時間が大切です。授業だけやって「あとは自分次第!」という塾や予備校もあります。大桜塾では忙しい高校生活と課題、受験勉強含めた勉強のペースを上手に作っていけるための志望校合格のプランニングを行います。有名な塾に通い有名な先生に教わっているだけで、合格できるでしょうか?それはスポーツの世界も同じです。一流選手であっても、決して一人でそうなったわけではありません。必ず優秀なサポーターの存在がいます。受験は長い道のりです。あなたの描く大学生活や将来を明確にして、現状の課題をあぶりだし、一緒に取組み解決をしていきます。

細かな定期テスト対策フォロー

 推薦による入学者が年々増えている大学受験では、毎回の定期テストの点数が重要になってきます。また、就職を考えている生徒も学校内での成績が就職先に大きく影響します。大桜塾では学校の教科書に合わせたテスト対策や学校で配布されるプリント類のサポートも行い、後になってから焦らないように個別対応を行っています。

年間スケジュール

※上記カリキュラムは一例です。個別カリキュラムごとに変更をすることがあります。また、学習時期は目安となります。