モノ・ジ・トリ

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です!

突然ですが、千葉市内には「モノレール」が走っています。

このモノレールは一般的な電車と何が違うのでしょうか?

ちなみにレールにぶら下がっているものがモノレールではありません。これは千葉都市モノレールが「懸垂式」という方式をとっているだけで、一般的な電車との根本的な違いではありません。

モノレールはギリシア語で「ただ一つの」を意味する語に由来する接頭辞「mono-」と、英語で「軌道」を意味する「rail」から名付けられ、直訳すると「1本のレール」という意味になります。※厳密には1本のレールではないモノレールもあるそうです。

つまり電車との違いはレールの本数なのです!

今回はこの中の「モノ」という言葉を含む「数の接頭語」に注目して紹介していこうと思います。

高校化学で頻繁に出てくるのですが、日常生活にも多く使われいるので紹介していきます。

1⇒モノ・・・モノクロ、モノトーンなどに使われています。

2⇒ジ・・・ジレンマなどに使われいます。

3⇒トリ・・・トリオ、トリプル、トライアスロンなどに使われています。

4⇒テトラ・・・テトラポッド、テトラパックなどに使われています。

5⇒ペンタ・・・ペンタゴンなどに使われています。

6⇒ヘキサ・・・ヘキサゴン、ヘキサポッドなどに使われています。

7⇒ヘプタ・・・ヘプタスロン(陸上7種競技)などに使われています。

8⇒オクタ・・・オクトパス(タコは8本足)、オクターブなどに使われています。

9⇒ノナ・・・あまり使われていません。

10⇒デカ・・・デカメロン伝説、デカビタなどに使われています。

11⇒ウンデカ・・・あまり使われていません。

12⇒ドデカ・・・ドデカミンなどに使われています。

聞いたことあるものがあったのではないでしょうか?

ちなみに「オクトーバー⇒10月」で、「8⇒オクタ」とずれがあります。

これは昔は3月が始まりだったため、10月は8番目の月だったわけですね。そのご1,2月ができてずれが生じたと言われています!