勉強方法

勉強方法
#80 動作動詞と状態動詞

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です! 今回も前回に引き続き英語の話題です。 現在進行形や過去進行形を勉強しているときに、 「進行形にはしてはいけない動詞があるので気を付けましょう」 と説明されたことはないでしょうか […]

続きを読む
勉強方法
#79 不可算名詞

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です! 英語を勉強しているときに、 「"pen"は2本以上を扱う場合は"pens"となり、後ろに"s"を付けましょう。これを複数形と言います。」 というルールを教わったと思います。ただ […]

続きを読む
勉強方法
#48 イオン化傾向

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です! 昨日の化学ネタに続いて、今日はイオン化傾向の話をしていきます! 先にイオン化傾向の語呂合わせ・・・ リッチに貸そうかな まああてにすんな ひどすぎる借金 Li(リッチに)K(貸 […]

続きを読む
勉強方法
#43 語呂合わせ 昭和~平成

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です! 歴史語呂合わせシリーズ とうとう最後の第六弾は平安時代・鎌倉時代の語呂合わせです! 【昭和時代】 1929年 世界恐慌・・・世界恐慌一苦二苦 1931年 満州事変・・・戦いやだ […]

続きを読む
勉強方法
#42 語呂合わせ 明治~大正

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です! 歴史語呂合わせシリーズ 第五弾は明治時代・大正時代の語呂合わせです! 【明治時代】 1868年 戊辰戦争・・・銃は六発戊辰戦争1868年 五箇条の御誓文が出される・・・いや、6 […]

続きを読む
勉強方法
#41 語呂合わせ 江戸

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です! 歴史語呂合わせシリーズ 第四弾は江戸時代の語呂合わせです! 【江戸時代】 1603年 江戸幕府の成立・・・江戸幕府のヒーローさ 1615年 武家諸法度の制定・・・異論、以後なし […]

続きを読む
勉強方法
#40 語呂合わせ 室町~安土桃山

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です! 歴史語呂合わせシリーズ 第三弾は室町時代・安土桃山時代の語呂合わせです! 【室町時代】※南北朝時代を含む 1334年 建武の新政・・・いざ見よ建武の新政 1338年 室町幕府の […]

続きを読む
勉強方法
#39 語呂合わせ 平安~鎌倉

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です! 歴史語呂合わせシリーズ 第二弾は平安時代・鎌倉時代の語呂合わせです! 【平安時代】 794年 平安京の遷都・・・なくよウグイス平安京 894年 遣唐使の廃止・・・白紙に戻した遣 […]

続きを読む
勉強方法
#38 語呂合わせ 飛鳥~奈良

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です! 今日は中学の歴史ネタです。 歴史の暗記を苦手としている人は多いのではないでしょうか?昔は語呂合わせでよく覚えましたが、一時期語呂合わせを使わずに覚えている世代もいました。 しか […]

続きを読む
勉強方法
#37 平方数の語呂合わせ 

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です! 中学3年生は夏休み前までに数学で「因数分解」「平方根」「2次方程式」などを学習したのではないでしょうか? その際よくつまづくのが平方数です! 平方数って? 「平方数は、自然数の […]

続きを読む