数学はどんなところに役立つのか②
2022-03-20
鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です。 今回も勉強している内容ってどんなところで役立っているのかを紹介していきます。 今回は数学の第二弾、指数関数に関してです! まず指数関数とはy=nxのような形であらわされます。い […]
理科はどんなところにに役立つのか
2022-03-19
鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です。 今回も今勉強している内容ってどんなところで役立っているのかを紹介していきます。 第2回目は理科の化学についてです。 理科は生物、地学分野に関しては身近なものも多く知っておくと便 […]
数学はどんなところに役立つのか
2022-03-18
鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です。 今回は今勉強している内容ってどんなところで役立っているのか。それをいくつか紹介していきます。 まず第1回目は数学の比例・微分・積分についてです。 比例は小学生から学び、高校数学 […]
2022教科書改訂(数学B・数学C)
2022-03-11
鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です。 今回も高校の教科書改訂についてお話しさせていただきます。今回は前回に引き続き数学の数学B・数学Cについて改定内容を見ていこうと思います。 まず一番大きな変化として数学Bの「ベク […]
2022高校教科書改訂(数学A)
2022-03-10
鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です。 今回は高校の教科書改訂についてお話しさせていただきます。今回は10年ぶりの大改定により、科目名や学習内容も大幅に変更になります。そのなかでも多くの方が学習することになる数学Aに […]
令和4年度千葉県公立高校入試 簡易分析
2022-02-26
鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です。 2/24,25の2日間で公立高校入試が行われました!詳細は今後分析しますが、今回は千葉県公立高校入試の簡易分析をお伝えしたいと思います。 【国語】 昨年大問の構成が少し変わり言 […]