歴史語呂合わせ 飛鳥~奈良

鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です!

今日は中学の歴史ネタです。

歴史の暗記を苦手としている人は多いのではないでしょうか?昔は語呂合わせでよく覚えましたが、一時期語呂合わせを使わずに覚えている世代もいました。

しかし、歴史が苦手な人は語呂合わせのようなインパクトがあった方が記憶に残るのではないかと思います!

そこで代表的な語呂合わせをまとめてみました。

第一弾は飛鳥時代・奈良時代の語呂合わせです!

【飛鳥時代】

538年 日本に仏教が伝わる・・・仏教にご参拝

593年 聖徳太子が摂政に・・・コックさんの摂政です

603年 冠位十二階成立・・・老齢さんの十二階

604年 十七条の憲法制定・・・群れよ!憲法に!

607年 小野妹子の遣隋使派遣・・・群れなす遣隋使

645年 大化の改新・・・虫殺す大化の改新

663年 白村江の戦・・・む、無残に白村江

672年 壬申の乱・・・ろくな人間壬申の乱

【奈良時代】

701年 大宝律令の制定・・・なれ1番に大宝律令

710年 平城京に都を移す・・・なんと立派な平城京

712年 古事記の編纂・・・なーいつできたの古事記

720年 日本書紀の編纂・・・何を書いたの日本書紀

743年 墾田永年私財法・・・制限なしさ墾田永年私財法

知ってるものはありましたか?色々な語呂合わせがあると思いますので、その中の一つと見てください!