大学群(国公立編)
鎌取・おゆみ野・誉田の学習塾 大桜塾です。
今回は大学のネタ的な内容です!
よく「GMARCH」や「日東駒専」などの言葉を耳にすると思いますが、これは複数の大学をまとめた呼び方で一般的に「大学群」とも呼ばれています。近年はあまり意味を無くしてきている部分もありますが、ある程度のレベルなどを知るには良いものだと思います。ちなみに大学群は、主に受験難易度や歴史、地域といった、ある種の共通点から分類されています。
今回は国公立大学の大学群の一部を紹介しようと思います。別の言い方や間違ったまとめ方もあるかと思いますが、先ほども言った通りネタ的に見てもらえればと思います。
【旧帝大】
旧帝大は北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学の7大学から構成されています。最難関の国立大学のまとまりとなっています。
【東京一工】
東京一工は東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学の4大学から構成されています。
大学最難関の東大・京大に、国公立の理系と文系のそれぞれで最高峰と位置づけられる一橋と東京工業大学を加えたまとまりとなっています。
【5S】
5Sは埼玉大学・信州大学・新潟大学・静岡大学・滋賀大学の5大学から構成されています。新潟大学が通称「シンダイ」とも呼ばれているらしく、それぞれの頭文字「S」からこう呼ばれているそうです。国公立の中でも準難関大学にカテゴライズされます。
【STARS】
STARSは佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学の5大学から構成されています。国立大学の中で比較的偏差値が高くなく、合格しやすい大学の頭文字をとって呼ばれているそうです。
【旧六医大】
旧六医大は千葉大学・金沢大学・新潟大学・岡山大学・長崎大学・熊本大学の6大学から構成されています。各大学が以前医科大学で改称されて今に至ります。千葉医科大学→千葉大学・金沢医科大学→金沢大学・新潟医科大学→新潟大学・岡山医科大学→岡山大学・長崎医科大学→長崎大学・熊本医科大学→熊本大学。
【金岡千広】
金岡千広は金沢大学・岡山大学・千葉大学・広島大学の4大学から構成されています。旧帝大に次ぐ難易度ともいわれており、各大学医学部を持っています。
【旧三商大】
旧三商大は一橋大学・神戸大学・大阪市立大学の3大学から構成されています。それぞれの大学の前身が東京商科大学・神戸商業大学・大阪商科大学であるためため、こう呼ばれています。
【筑横千】
筑横千は筑波大学・横浜国立大学・千葉大学の3大学から構成されています。首都圏の大学で、旧帝大に次ぐ偏差値帯の大学として有名です。
【電農名織】
電農名織は電気通信大学・東京農工大学・京都工芸繊維大学・名古屋工業大学の4大学から構成されています。技術職への就職率も良い大学で、いずれも偏差値が高く、国立大学の中でも難関の部類に入ります。
【駅弁】
駅弁は旧帝大を除く地方の主要国立大学のまとまりです。
北海道の駅弁大学…なし
東北の駅弁大学…弘前大学、岩手大学、秋田大学、山形大学、福島大学
関東の駅弁大学…茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、横浜国立大学、山梨大学
中部の駅弁大学…新潟大学、富山大学、金沢大学、福井大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、三重大学
近畿の駅弁大学…滋賀大学、神戸大学、和歌山大学
中国・四国の駅弁大学…鳥取大学、島根大学、岡山大学、広島大学、山口大学、徳島大学、香川大学、愛媛大学、高知大学
九州の駅弁大学…佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学
よく考えたなと思うものもありますが、大学の知識に多少は役立つのかなと思います。